これまで体育会系のスポーツで頑張ってきた人は、
「どうにかして自分の経歴を就職活動に活かせないか」と考えているはず。
そこで今回は体育会系というあなただけの「ステータス」を就活で活かすためのコツやポイントについて紹介していきます。
就職活動時は採用側がイメージする「体育会系就活生」を崩さない
体育会系の学生は就活に有利だと言われていますが、なぜ有利なのでしょうか。
それは企業側が体育会系スポーツを経験した学生に良いイメージを持っているからです。
では一体どんなイメージを持っているのでしょうか?
以下に企業が体育会学生に対して期待していることをまとめてみました。
しっかりと頭にいれて、企業のイメージを崩さないようにしていきましょう。
体育会系に就職時に期待するイメージ① 目標達成に貪欲
体育会系といえば「目標達成」です。
長い間、大会で良い結果をだすために努力をしてきたはず。
目標を達成するために何をするべきか計画し、実行するのは大変だったと思います。
企業側は体育会系学生に対して目標達成を日頃から習慣にしているとイメージしています。
社会人になっても必要な能力がすでに備わっていると目算しているのです。
体育会系に就職時に期待するイメージ② 勝つことの喜びを知っている
体育会系の学生は勝つことを目標にして毎日努力しています。
実際に切磋琢磨しながら、勝利のために毎日を乗り越えてきた経験があるのではないでしょうか。
努力し勝利できれば大きな感動を分かち合えます。社会人として活躍するためには必要な経験です。
就職してすぐから勝利の喜びを知っているのは、企業的に非常に使える人材です。
体育会系に就職時に期待するイメージ③ メンタル・体力がある
毎日の厳しい練習をこなしていると自然と体力・気力が身につきます。
他人に負けないと自信をもっていえる人も多いのではないでしょうか。
社会人1年目から体力・気力を兼ね備えている人はなかなかいません。
だからこそ就職時から体力・精神ともに打たれ強い人は、企業にとって重宝される存在なのです。
体育会系に就職時に期待するイメージ④ スケジュール管理ができる
学業と部活の両立は大変です。相当なスケジュール管理能力が求められます。
学生とはいえ、数年間ずっとスケジュール管理できた人は相当な管理能力が身についています。
社会人もスケジュール能力は非常に大切ですが、一朝一夕で身につくものではありません。
学生のうちにスケジュール管理能力を身につけているなら、企業としては万々歳です。
人一倍仕事をしてくれるはずだと、良いイメージをもってくれるでしょう。
体育会系に就職時に期待するイメージ⑤ コミュニケーション能力がある
体育会系は監督・コーチなど自分よりも大人と接する機会ばかりです。
また先輩・後輩という上下関係も毎日こなしていかないといけません。
円滑な関係をこなしていくには必然的にコミュニケーション能力を養わないといけません。
このような環境はまさしく会社と同じです。
だからこそ体育会系学生は会社環境をすでに経験していると判断され、高評価されるのです。
企業側は礼儀正しさ・コミュニケーション能力があって当然と思っていますので注意してください。
就職活動がうまくいかない体育会系学生には共通点がある
有利だとしている体育会の生徒でも、なかなか内定を受けない人も相当数存在します。
ここからは就活がうまくできない体育会系学生の特徴を伝えていきます。
就職活動に失敗する体育会系の特徴① 大手企業のみを希望
就職準備をせずに「大手だけ」という考え方を持っている体育会系の学生がいます。
大企業は、それだけ希望する学生も多く、その中にはきちんと準備をしている競争者も多いです。
競争率は非常に高いので、ロクな準備をせずに大手だけを狙うのは甘い考えといえます。
就職活動に失敗する体育会系の特徴② プライドが高い
プライドがあることは素敵なことですが、新社会人にとっては必要ない要素です。
企業の多くはこれまでの経験に縛られず、素直で肯定的な学生を求めています。
体育会系によくある失敗ですが、プライドなんて捨ててしまいましょう。
率直さや謙遜がないと、体育会系といえど、どこの会社も採用してくれませんよ。
就職活動に失敗する体育会系の特徴③ 中身がない
挫折を味わったことがない体育会系、真剣な活動をしていない体育会系に見られる傾向です。
中身が伴っておらず、何でもノリでこなすのは社会人としてはアウトです。
ノリでなんとかなるほど、就職活動はそんなに甘くはありません。
「テンションだけよくて中身のない学生」のような印象を与えないようにしてくださいね。
就職活動に失敗する体育会系の特徴④「体育会系」を勘違い
「体育会系サークルに所属していただけで就職に有利」だと思っている学生がいます。
残念ながら体育会系だからといって、無条件優遇する企業なんてどこにもありません。
企業は何を評価しているのかというと、これまでの「経験」を評価しているのです。
経験はちゃんと自分の中で出力することができるようにしないと、相手には伝達されませんよ。
「体育会系だから大丈夫だ」と自惚れては逆に企業に悪印象を与える可能性が高いです。
体育会系を名乗るだけの実力が必要になります。
体育会系学生の就職活動テクニック
体育会系学生は真剣に活動するほど、一般学生より時間に余裕がありません。
時間的には不利なことを自覚して行動することが重要です。
では少ない時間の中で効率的に就職活動を行うにはどうすれば良いのか、解説していきましょう。
体育会系の就職活動テクニック① 早めの事前準備
就職活動は、事前準備でほぼ決まると言って過言ではありません。
時間がないということを前提に、忙しい毎日の中でも就職活動の時間を組み込みましょう。
企業研究や面接の練習などやるべきことはたくさんあります。
体育会系の就職活動テクニック② 希望職種を明確に
行く気のない職種に応募して無駄な時間を消化しないために、自分の希望職種を明確にしましょう。
希望する企業に焦点を合わせるためには、まず全体像を把握することが重要です。
どのような業界や職種があるのかを知り、そこから企業を選定して行きましょう。
体育会系の就職活動テクニック③ 自分の強みを明確に
自分のPRポイントを人に伝えられますか?
企業はあなたの今までの経験と努力で得たことを知るための情報を求めています。
自分の経験を振り返ってみて自分の強みを理解してください。
そして第三者に伝えられるように準備をしましょう。
体育会系の就職活動テクニック④ 他の学生との差別化
体育会系の学生はアピールしたい自分の強みや経歴が似てしまいます。
他の体育会系学生を意識しながら、他にはない強みを見つけましょう。
自分だけの経験に基づくエピソードを魅力的に伝えられるように準備してください。
体育会系の就職活動テクニック⑤ 就活とスポーツを両立する
就職活動が忙しいせいでスポーツをしなくなっては、体育会系をアピールできません。
スポーツも就職活動も両立できてこそ、体育会系学生の強みは発揮されます。
この記事のまとめ
以上、体育会系というあなただけの「ステータス」を就活で活かすためのコツやポイントについて紹介してきましたが、いかがでしたか?
今後、就職活動をひかえている体育会系学生の方は、ぜひ参考にしてみてください。