今回インタビューをお願いしたのは、不動産業界で営業として働いているTさん。
不動産業界・営業職への就職や転職を考えている方には、きっと参考になるお話が聞けるのではないでしょうか?
では、まずTさんのプロフィールをご紹介いたします。
Tさんのプロフィール
名前 | Tさん | |
年代・性別 | 30代半ば・男性 | |
最終学歴 | 専門学校卒 | |
経験社数 | 2社 | |
業界/職種/在籍期間 | 1社目 | 出版業界/ ライター/ 3年 |
2社目 | 不動産業界/ 営業/ 10年 |
不動産業界での体験談
不動産業界を選んだ理由
ジョブリエくん
Tさん、どうぞよろしくお願いします。
T さん
はい。よろしくお願いします。
ジョブリエくん
まずは、Tさんが不動産業界を選んだ理由を教えてください。
T さん
実家がもともと賃貸業(大家さん)をやっていたので、その流れで不動産業界に入りました。特別な理由は特にありません。
不動産業界の良いと思うところ
ジョブリエくん
不動産業界はどんなところが良いと思いますか?
T さん
扱っているものが、生活の基本である「衣食住」の住の部分なので、常に需要があるところです。
不動産業界の悪いと思うところ
ジョブリエくん
それでは逆に不動産業界で悪いと感じることはどんなところですか?
T さん
そうですね。閉鎖的なところですかね。
ジョブリエくん
閉鎖的とはどういうことですか?
T さん
私の不動産会社は比較的新しいのですが、その地域で古くからやっている不動産屋もいるんです。そういったところの中は、物件の取扱いについての定めが変わっているにも関わらず、昔ながらの感覚・やり方のままでやってるんです。
そうすると、お客様にとってはマイナスになることもあります。
そうすると、お客様にとってはマイナスになることもあります。
不動産業界に向いている人はどんな人?
ジョブリエくん
不動産業界に向いてる人は、どんな人だと思いますか?
T さん
メンタルが強いのと、コミュニケーション能力が高い人ですかね。
今後のIT業界について
ジョブリエくん
今後の不動産業界は、どうなっていくと思いますか?
T さん
2020年の東京オリンピックまでは上がり調子だと思います。オリンピックからは、どうなるか…といったところですかね。
不動産業界に向いている人とは
ジョブリエくん
不動産業界はどういった人が向いていると思いますか?
T さん
職種にもよるとは思うのですが、メンタルが強い人と、コミュニケーション能力が高い人ですかね。
不動産業界への就職を希望する人へのアドバイス
ジョブリエくん
不動産業界への就職活動・転職活動をしている人へアドバイスがあればお願いします!
T さん
必須な資格はないんですけど、宅建やマンション管理士などの資格があると良いかもしれませんね。
でも、会社に入れば資格を取らされることが多いと思うので、そこからでも資格取得はいいかと思います。
でも、会社に入れば資格を取らされることが多いと思うので、そこからでも資格取得はいいかと思います。
営業職の体験談
営業職で身につくスキル
ジョブリエくん
不動産業界の営業として働いてきて、身についたスキルは何ですか?
T さん
なんといってもコミュニケーション能力ですかね。お客様やオーナーさんのやりとりが多いので。
人たらしになりましたね(笑)どんなタイプの人でも、話せるようになりましたね。
人たらしになりましたね(笑)どんなタイプの人でも、話せるようになりましたね。
営業職に向いてる人は?
ジョブリエくん
営業職に向いている人は、どんな人だと思いますか?
T さん
IT業界に向いてる人と同じになってきますが、メンタルの強い人とコミュニケーション能力が高くて、人と話すのが好きな人ですかね!
ジョブリエくん
どうしてですか?
T さん
不動産販売営業電話の場合は断られることも多数ありますし、クレームの対応もありますから、メンタルが強くないと辛いと思います。
あとは、やはりお客様との時間が多いのでコミュニケーションは必須です。人と話すのが苦手だったり苦痛な人には大変かもしれません。
あとは、やはりお客様との時間が多いのでコミュニケーションは必須です。人と話すのが苦手だったり苦痛な人には大変かもしれません。
ジョブリエくん
なるほど!たしかに、対応の仕方・お客様への印象ひとつで契約に繋がるか繋がらないかにも関わってきそうですね。
他にはありますか?
他にはありますか?
T さん
あとは、毎日同じルーティンワークはイヤ!って人にはいいかもしれません。
お客さんによって、対応の仕方や流れはまったく違うものになるので、毎日同じ作業を繰り返すということがないんです。
お客さんによって、対応の仕方や流れはまったく違うものになるので、毎日同じ作業を繰り返すということがないんです。
営業職を希望する人へのアドバイス
ジョブリエくん
営業職を希望して、就職活動を行っている人へ向けてアドバイスをお願いします!
T さん
不動産の営業職は、時間管理が重要になってきます。
何時までにこの作業を終わらせて、何時からここに行って――など、スケジュールの組み立てを上手くできないと、1日の仕事がまわりません。
ですので、効率的にスケジューリングできるスキルを身につけておくことをおすすめします。
何時までにこの作業を終わらせて、何時からここに行って――など、スケジュールの組み立てを上手くできないと、1日の仕事がまわりません。
ですので、効率的にスケジューリングできるスキルを身につけておくことをおすすめします。
仕事する上で大事にしていること
ジョブリエくん
では、最後に、Tさんが仕事で大事にしていることって何ですか?
T さん
いかに効率的に仕事を進めることができるかを常に意識しています。そこを考えることができるとできないとでは大きく違うと思います。ただこなすのではなく、常に考えることって大事です。
あとは、誠実さです。
お客様ありきですので、誠実・親身に対応してお客様に満足してもらえることを大事にしています!
まとめ
今回は、不動産業界で営業として働いているTさんからお話をききましたがいかがでしたか?
面接での回答や、志望動機、就活準備の参考などにしてみてはいかがでしょうか。
ジョブリエでは、他にも様々な業界や職種の方のインタビューを掲載していますので、ぜひあわせてご覧ください。
(注)お仕事体験談の内容は、体験者の方の体験に基づく個人的な意見であり、全ての業界・職種・会社に当てはまるものではありません。