ノマドワーカーになるには?メリット・デメリットを解説

「職場の人間関係に疲れた…」
「通勤時の満員電車が苦痛…」

と感じ、ノマドワーカーになりたいと考えている方もいるでしょう。
そこで今回は、ノマドワーカーになりたい人必見!
ノマドワーカーになるにはどうすれば良いか、メリット・デメリットも踏まえてご紹介いたします。

ノマドワーカーになるには

ノマドワーカーになるには、

  • スキル
  • 知識
  • 設備と環境

が必要です。
ノマドワーカーの必需品

ノマドワーカーは自営業が多く、そのため「自分は何ができる人なのか」を発信することが大切です。
何をやっているかわからない人には、依頼しにくいですよね。

そこで、まずは仕事の依頼が来るレベルまでスキルを高めましょう。
現在働いている会社でスキルを会得しても良いですし、学校などで学ぶのも良いでしょう。
たとえば、ノマドワーカーの職業として挙げられるが、

・プログラマ
・ライター
・デザイナー

特にプログラマはこれからも需要が高まり続けると言われているため、新たに身につけるスキルとしてオススメです。

そして、スキルと同時に必要になってくるのが、知識です。
例えば、企業に属さず自営としてノマドワーカーになる場合は、開業届や青色申告など、自営業に関する様々な手続きが必要になってきます。
税理士にそうした手続きを依頼するにも、ある程度は自身で経営に関する知識をつけておくことをオススメします。

会社で働く場合は周りに助けを求めてすぐ解決できますが、ノマドワーカーの場合は手取り足取り教えてくれる人がいないことがほとんどです。
自らスキルや知識を調べ、習得する努力をしましょう。

もうひとつ必要となるのが、仕事をするための設備と環境です。
会社に行かないわけですから、仕事をする上で必要な道具や環境を自分で整える必要があります。

例えばパソコンとネット環境などです。
最近ではコアワーキングスペースやカフェなど、インターネットの利用ができる場所がたくさんあるので利用するのも良いでしょう。

ノマドワーカーの仕事の探し方

ノマドワーカーのなり方はわかったものの、「どうやって仕事を探せばいいの?」と疑問に思う方もいるでしょう。
ノマドワーカーが仕事を得る手段としては、主に

  • クラウドソーシング
  • ノマド勤務可能な企業への就職
  • 人づて
  • ホームページやSNS経由

が挙げられます。

たとえば、あなたがグラフィックデザイナーとして周りの人に認知されていれば、
「今度講演開くから、そのチラシ作ってくれない?」
と友人から依頼されることもあるでしょう。

また、SNSで定期的にイラストを更新することによって、イラストレーターとしての仕事が来ることもあります。
前節でも述べましたが、このように、

自分が何ができる人であるか
何をしている人なのか

を発信し、知ってもらうことが大切です。

また、最近は「クラウドソーシング」で仕事を得る人も増えてきています。
クラウドソーシングとは、簡単に言うとオンライン上でその業務をしてくれる人を募集することです。
有名なクラウドソーシングサイトの「ランサーズ」では、

  • システム開発
  • ライティング
  • グラフィックデザイン

の業務が毎日数十件以上募集されます。
そうしたサイトを利用して、仕事を得るのも手段の一つです。
なお、クラウドソーシングサイト上で実績を積めば、企業から直接依頼がくることもあります。

自分ひとりで仕事をするのは…という人は、働き方が自由な企業を選ぶのも一つの手段です。
時間や場所に制約がなく、会社に出社しなくても自宅やカフェなどで作業できる働き方を選べる企業もあります。
そういった企業に入社すれば、組織に属しながらもノマドワーカーと同じ生活を送ることができます。

ノマドワーカーのメリット

ノマドのメリット

時間に自由がきく

ノマドワーカーのメリットとして、最も挙げられるのは、自身でスケジュールを組み立てられることでしょう。
「勤務は9時から18時まで」と、会社員のように決まっているわけではないので、

午前中に仕事

友達とランチ

ショッピング

帰宅後に仕事
という風に、好きなように予定を組むことができます。
自由に組み立てられるので、子供を幼稚園に送ってから、子供が寝てから仕事するなど、家庭との両立もしやすいです。

好きな場所で働ける

まさにノマドの語源である「遊牧民」を象徴する、好きな場所で働けるというのもノマドワーカーの大きなメリットのひとつです。
自宅やカフェなど、働ける環境であればどこでも好きな場所で作業することが可能です。

例えば、台風の日に「この大雨の中、会社にいきたくないな…」と朝から憂鬱な気分になったりする必要がないのです。
気分転換に家で音楽を聴きながら、おしゃれなカフェでコーヒーを飲みながら…など自分で決めることができるのです。

会社特有のストレスが減る

会社員であれば上司から割り振られた仕事は断りにくいもの。
しかし自営業のノマドワーカーであれば、その仕事を受けるかどうかの決定権は自身にあります。
そのため、気乗りのしない仕事を引き受けなくても済むため、ストレスも減るでしょう。

また、会社に出社しないため、意見の合わない上司や、怖い先輩、ミスばかりする後輩など、あなたがイライラしたりストレスを感じる人と関わる必要がなくなるというメリットもあります。
一人で黙々と作業したい人には向いているでしょう。

ノマドワーカーのデメリット

ノマドのデメリット

徹底した自己管理能力が必要になる

ノマドワーカーのメリットはデメリットにも繋がってきます。
スケジュールを自身で組むことができますが、自己管理能力がなければ、納期に間に合わず、迷惑をかけてしまう場合も。
また、仕事を断ってばかりいると、「この人は仕事を受けない」と思われ、次の仕事がまわってこなくなることもあります。

モチベーションを保つのが難しい

これもメリットの反面で、時間や場所が自由な分、モチベーションを保つのが難しいです。
例えば、自宅で作業をするとTVをみれたり布団があったりと、会社と違い誘惑も多いものです。
オンとオフが曖昧なので、そこをいかに自分自身でメリハリをつけモチベーションを保つ必要があります。
自分自身に甘い人には、難しいかもしれません。

収入が不安定になることもある

そうしたことが重なり、仕事の依頼が途絶え、収入が不安定になりやすいのがノマドワーカーのデメリットと言えるでしょう。
自ら仕事をとりにいったり、スキルを高めるなどの主体性が必要です。
受け身でいては、収入を保つことが難しくなってしまうでしょう。

人とのコミュニケーションが減る

会社に行かない分、人と接する機会が減りがちです。
自宅やカフェで作業すると、会社勤めの時よりも人と会話する回数も減ります。

人との関わりを自分で調節できる、もしくは必要最低限にできるメリットもありますが、人と接することが好きだったりお話し好きな人には苦痛になるかもしれません。

おわりに

今回は、ノマドとはなにか、ノマドワーカーになるにはどうすれば良いのか、メリット・デメリットを踏まえてご紹介しました。

どのようなワークスタイルが合っているのかは、人それぞれ。
退社後に、「やっぱり会社員のほうが良かった」と感じる方もいます。

安易に「よし、会社を辞めよう!」と思わずに、しっかり情報収集してから計画的にノマドワーカーになりましょう。