エヌティーエイチとは?クイーンズヘナ/営業方法/製品の評判/採用情報に迫る!

エヌティーエイチはヘアトリートメントの「クイーンズヘナ」をはじめとした、女性の美を追求する商品を販売している会社です。

エヌティーエイチ株式会社の営業方法は、お客様に直接会って販売する方法をとっているそうです。

そこで今回は、以下の内容を社員の方に聞いてみました!

  • 製品の特徴と評判
  • どうして直接会っての営業方法なのか
  • 採用情報(職場環境・求める人物像・福利厚生など)

さらに、ジョブリエ独自に『化粧品業界』の現状と今後についてなど業界研究も解説します。

ジョブリエ編集部
エヌティーエイチについて知りたい方、化粧品業界への就職・転職を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
※当コンテンツはアフィリエイト等を目的として、試供品または取材費をいただいて記事を掲載しています。

エヌティーエイチってどんな会社?

エヌティーエイチのサイト画面

事業内容

エヌ・ティー・エイチの事業内容は、ヘナをはじめとする化粧品及び関連製品の流通販売、日用雑貨天然素材商品の流通販売、健康補助食品、食料品、茶類の流通販売で、各地でサロンの経営も行っています。

私たちの取り組み

私たちは美にこだわりを持ち、最先端の情報をお客様の日常生活に結び付けて開花させ、満足していただくために活動しています。

またお客様と密に交流することから得られた情報をベースに、移りゆくニーズにしっかり応えていけるように努めてまいります。

さらに美を維持するためには健康であることも大切との思いから、健康補助食品などの食品にも力を入れています。

エヌ・ティー・エイチの主力商品

クイーンズヘナの製品画像。

当社は1998年の創業以来、女性の美を追求してまいりました。

特に女性の髪が与える美のインパクトは大きく、髪は女の命という言葉があるほどです。

当社が創業以来最も力を入れているヘアトリートメントのクイーンズヘナは、多くのお客様に美しくなっていく喜びを感じていただいております。

エヌ・ティー・エイチが手がける商品①『クイーンズヘナ』

クイーンズヘナ

主成分のヘナについて

エヌ・ティー・エイチの主力商品であるヘアトリートメント「クイーンズヘナ」は、ヘンナ葉を主成分とした植物成分100%の商品です。

ヘナは天然のヘアマニキュアとも言われ、ヘナの葉に含まれている赤色色素「ローソニア」が毛髪の主成分であるケラチンに絡みつき、毛髪をコーティングします。

紀元前のエジプト・クレオパトラの話や聖書にも登場するほどの古い歴史を持った化粧品です。

最高級のヘナを使用

ヘナの原木は指甲花(シコウカ)と呼ばれるミソハギ科の低木です。西南アジアや北アフリカなど熱帯地方に多く分布しており、育つ場所の気候や風土によって品質が変わります。

当社の商品「クイーンズヘナ」はインドのラジャスターンに生育するヘナで、雨季でも20日間ほどしか雨が降らない厳しい環境です。その環境の中で育つヘナからは良質な葉を収穫することができます。

この葉を乾燥し細かい粉にしたものが「クイーンズヘナ」で、その染毛・トリートメント効果は自然派志向で白髪や髪の悩みを持つ女性を中心に好まれています。

エヌ・ティー・エイチが手がける商品②『キュラヴィ』

キュラヴィの製品画像。

「キュラヴィ」の特徴

「キュラヴィ」は美容皮膚科学に基づき、フラーレンやFuncosC-ISなどの最先端の化粧品成分と植物成分を贅沢に配合して、女性のお肌の悩みにお応えします。

シミ・シワ・たるみなどのお肌のお悩みがある方、ニキビや吹き出物などの肌トラブルを抱えた方、年齢に応じたお肌のケアがしたい方にお使いいただいております。

※フラーレン:炭素原子のみで構成されたサッカーボールのような形をした物質で、ビタミンCのおよそ200倍の抗酸化力を持っています。

※FuncosC-IS:成分名はイソステアリルアスコルビルリン酸2Naで、水にも油にもなじむ性質を持つ、浸透性に優れたビタミンC誘導体です。

「キュラヴィ」のラインナップ

  • メイク落とし:リキッド クレンジング
  • 洗顔料:アミノ ウォッシュ
  • 化粧水:スキン コントロール ローション A
  • 美容液:モイスト F エッセンス
  • クリーム:エモリエント R クリーム
  • 日焼け止め:UV カット ミルク
  • 下地・パウダー:UV ベース クリーム、UV プロテクト パウダー、UV プロテクト パウダー リフィル
  • 美容乳液:WR エマルジョン プラス
  • シートマスク:エヌ・ティー・エイチ スキンケア マスク(スペシャルトリートメント)

エヌ・ティー・エイチが手がける商品③『健康食品』

エヌ・ティー・エイチが手がける健康食品

「健康食品」に込めた思い

美しさを維持するためには健康な身体づくりが大切であると考えています。

健康な身体を維持するために必要な栄養素は食品から摂ることが基本ですが、現代の生活スタイルにおいては、不足しがちになる栄養素もあります。

それをサポートするために、エヌティーエイチでは健康食品の販売も行っております。

「健康食品」の紹介

錠剤タイプ

チャカブーストの製品画像。
  • チャカブースト:お茶の花のパワーに、バコパモニエラとアフリカマンゴノキを配合。自然の恵み成分を凝縮し、手軽に飲める粒タイプで健やかな毎日をサポートします。
  • ARUKU -あるく-:サケ鼻軟骨由来プロテオグリカンを配合。関節軟骨の保護を助け、膝関節の不快感や可動性に悩む方をサポートする機能性粒タイプ健康食品です。
  • BACOPA(バコパ):主要成分のバコパサポニンは、加齢により低下する記憶力(日常で見聞きした情報を覚え思い出す力)を維持する機能が報告されている注目成分。毎日の認知サポートに役立ちます。
  • ルテイン・アイ:ルテインとゼアキサンチンを配合。加齢により減少する黄斑色素量を維持し、コントラスト感度(色の濃淡を識別する力)を助けることで、クリアな視界をサポートします。

飲料タイプ

チャカスリム
  • アーリア ティー:インドで古くから親しまれているサラシアやシジジウムに、お茶の花エキスをプラス。ほうじ茶風味で美味しく、サッと溶ける顆粒状なので毎日手軽に続けられます。
  • 芋の葉青汁:国産甘藷「すいおう」をベースに、カルシウムをプラス。農薬・化学肥料不使用の原料を使用し、きな粉の自然な甘みでお子様にも飲みやすい青汁です。

エヌ・ティー・エイチの営業方法

お客様に直接会って使い方までお教えする販売

エヌ・ティー・エイチの主力商品であるエアトリートメントの「クイーンズヘナ」は粉末で、使用する際には水を加えて練るのですが、水の量や固さ、塗り方や時間など、説明書だけではなかなか伝わりません。

そこで弊社の商品をお使いになっているお客様から新しいお客様へ、使用方法を直接お教えするという方法で販売を行っています。

MLMとはどんな販売方法?

この営業方法はMLM(Multi-Level-Marketing)と呼ばれています。ねずみ講と誤解されることがありますが、ねずみ講は違法な販売形態ですが、MLMは合法です。

誤解される理由は組織の形が似ているためですが、決定的に違う点は営業の目的です。ねずみ講は「金品の受け渡しが目的」であるのに対し、MLMは「商品の取引(販売など)が目的」であることです。

エヌ・ティー・エイチの販売目的

ねずみ講でも商品販売は行うことがありますが、価格が商品価値と釣り合わないほどの高額であるため違法とされているのです。

弊社は創業以来女性の美を追求し続けて、品質にこだわった商品をお客様に提供していくことを目的としており、ねずみ講とは異なる合法な営業形態です。

サロン/店舗情報

六本木サロン

  • 営業時間:10:00~18:00(お買物は17:30まで)
  • 定休日:日/祝祭日
  • 住所:〒106-0032 東京都港区六本木7-18-13 シークエル六本木2F
  • アクセス:東京メトロ日比谷線「六本木駅」徒歩2分/都営大江戸線「六本木駅」徒歩4分/東京メトロ千代田線「乃木坂駅」徒歩9分

※2025年9月4日(木) OPEN予定。
※予約受付は2025年9月4日(木)より開始、施術は2025年9月11日(木)より開始。

名古屋サロン

  • 営業時間:10:00~18:00(お買物は17:30まで)
  • 定休日:日/祝祭日
  • 住所:〒451-0045愛知県名古屋市西区名駅3-9-37合人社名駅3ビル1F
  • アクセス:JR・臨海高速鉄道あおなみ線・市営地下鉄東山線名古屋駅桜通口より徒歩8分/市営地下鉄桜通線 国際センター駅1番出口より徒歩6分

松阪サロン

  • 営業時間:10:00~18:00(お買物は17:30まで)
  • 定休日:日/祝祭日
  • 住所:〒515-0011三重県松阪市高町277-5川口ビル2F
  • アクセス:最寄り駅:JR紀勢本線・近鉄 松阪駅

大阪サロン

  • 営業時間:10:00~18:00(お買物は17:30まで)
  • 定休日:日/祝祭日
  • 住所:〒530-0012大阪市北区芝田2-6-30梅田清和ビル7F
  • アクセス:阪急・地下鉄御堂筋線梅田駅 5番出口より徒歩2分/JR大阪駅中央北口より徒歩3分

広島サロン

  • 営業時間:10:00~18:00(お買物は17:30まで)
  • 定休日:日/祝祭日
  • 住所:〒730-0016広島市中区幟町14-14広島教販ビル9F
  • アクセス:広島電鉄線電停銀山町より徒歩1分

福岡サロン

  • 営業時間:10:00~18:00(お買物は17:30まで)
  • 定休日:日/祝祭日
  • 住所:〒810-0001福岡市中央区天神2-7-14いちご天神シティビル6F
  • アクセス:西鉄福岡天神駅北口より徒歩5分/地下鉄天神駅2番出口より徒歩3分

クイーンズヘナの評判は?社員からの自社製品への評価

【社員A 50代 女性】

今までは2か月おきに美容室で白髪染めやトリートメントをしていました。「クイーンズヘナ」を使うようになってからは、好きな時に自分で気になる部分をケアできて時間を有効に使っています。植物成分100%というところも気に入っています。

【社員B 30代 男性】

白髪の悩みはないのですが、「クイーンズヘナ」をトリートメントとして使っています。ヘナを使用してからはシャンプーの泡立ちがよく、いつも使っているワックスもきれいに落とせたように感じました。薄毛になるのが心配なので、綺麗に髪を洗って頭皮を清潔に保ちたいので、愛用しています。

エヌティーエイチの採用情報

当社ではさらなる成長を目指して組織体制の強化を図るため、事業拡大と会社を支えるメンバーを募集しています。

(1)社風

化粧品を扱うため、おしゃれな雰囲気で、女性が8割を占めています。規模が小さいため裁量権が大きいのが特徴で、長期就業している社員が多いです。

平均勤続年数は8年8か月です。(2020年3月9日時点)

(2)職場環境

基本的に社員に対しては残業をさせない方針を掲げているため、定時退勤時間にはほぼ全員が退社しています。

この方針は仕事でもプライベートでも、メリハリをつけて時間を有効に使ってもらいたいという考えに基づいています。

(3)福利厚生

  • 昇給年1回(5月)
  • 賞与年2回(7月、12月)昨年度実績4.5か月分
  • 各種社会保険完備
  • 交通費支給、住宅手当、家族手当、出張手当、役職手当、残業手当、退職金制度、再雇用制度

(4)休日休暇

  • 年間休日124日
  • 完全週休2日制(土日)
  • 祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇

(5)求める人物像

当社ではコミュニケーション力と発信力に優れた人を求めています。

組織の規模が小さいため経験やスキルだけではなく、社員同士で円滑にコミュニケーションが取れることを特に重視しています。

また社員一人一人の裁量で仕事を進めることが多いため、積極的に意見やアイデアを発信できる人を求めます。

面接では上記の資質を見極めるために、話し方や表情・振舞いから判断します。さらにお客様と接する仕事であるため、身だしなみや受け答えの仕方、履歴書の書き方など社会人としての基本的マナーも重要視します。

(6)入社後のサポート・メリット

入社後はOJTで先輩から仕事の進め方や会社のことを学びます。社員同士の距離が近いので、わからないことの質問や相談は気軽に行えます。

土日の休みがしっかり取れ、繁忙期以外はほとんど残業がないため、家族やプライベートな時間を充実させることができます。

風通しの良い職場で働きやすく、駅から近いので、通勤も便利です。

化粧品業界の現状と今後/魅力と欠点を解説

肌がきれいな女性
ジョブリエ編集部
ここからは、『化粧品業界』についてジョブリエ独自に業界研究を行ってみました!

化粧品業界の現状と今後を把握し、就活の参考にしてください。

化粧品業界の現状と動向

化粧品業界の業界規模は約2兆2000億円で、日本産業の中ではそれほど大きい規模ではありません。

業界規模はしばらく横ばいでしたが、近年はインバウンドの需要を取り込んだことで緩やかな増加がみられます。

化粧品業界の今後

2017年にポーラが日本初のシワ改善クリーム(医薬部外品)を発売、続いて資生堂も同効果のあるクリームを発売し、注目を浴びました。

近年はエイジングケアを謳う高機能な化粧品・医薬部外品に対する女性の期待が高まっています。

新技術や新成分を使った化粧品は、大手化粧品会社を中心に研究開発が進められています。化粧品の品目出荷額でみるとスキンケアが50%を占めており、メイクアップ商品よりもシワやシミ、敏感肌などの肌悩みに向けたスキンケア商品に関心が高まっていることがうかがえます。

今後も化粧水や美容液などのスキンケア商品への高いニーズが見込まれます。

また、これまでは生産の場は海外にありましたが、訪日外国人による日本製の化粧品ニーズの高まりを受けて、海外にあった工場を日本へ戻す動きもあります。

化粧品業界の魅力

日本製の化粧品は訪日外国人観光客に人気がある理由は、品質の高さにあります。

日本の厳しい品質基準にクリアした化粧品に対する安心感です。同時に、日本の化粧品技術の高さも評価されています。日本の化粧品業界で働く魅力は、世界最高レベルの品質を誇る業界であることでしょう。

女性の多くが憧れる業界でもあります。

化粧品業界は景気の影響を受けにくく、雇用も比較的安定していることも、この業界で働く魅力の一つです。

化粧品業界の欠点

日本の化粧品業界の近年の業績は、インバウンドの需要にかなり助けられていると言えます。

今後、状況が変わった時にどのような戦略で業績を伸ばしていくのかにより、会社の運命が大きく変わる可能性があります。

また化粧品業界のシェアランキングのトップ2社で60%以上を占めており、それ以外ではかなり激しい競争があると考えられます。

この記事のまとめ

ジョブリエ編集部
エヌティーエイチは、女性の美を追求し続け、品質にこだわった商品提供することを目的としていることがわかりました。

また貴重な採用情報も知ることができたので、就活の参考になったのではないでしょうか。

クイーンズヘナや採用に興味をもった方はぜひホームページもチェックしてみてください。

会社概要

会社名株式会社エヌ・ティー・エイチ
代表者上野 淳子
設立日平成10年6月29日
資本金5,000万円
従業員数69名(2025年1月末現在)
事業内容化粧品及び関連製品の流通販売、日用雑貨天然素材商品の流通販売、健康補助食品、食料品、茶類の流通販売
HP
アクセス( 本社)
〒103-0027
東京都中央区日本橋2-8-1 東京日本橋タワーアネックス4F