秀光ビルドの坪単価は?評判の標準仕様と住んでみての口コミ評価を調査!

家は一生に一度の大きな買い物。でも『本当に納得できる家が建つのか?』『最初の予算から大きくズレたらどうしよう…』と不安になる方も多いのではないでしょうか?

秀光ビルドは、そんなご新築の”疑問”や”不安”に向き合い、30年以上選ばれ続けた安心の実績があります。

この記事では、”価格も品質も納得できる理想の家づくり”の秘訣をご紹介します。

※当コンテンツはアフィリエイト等を目的として、試供品または取材費をいただいて記事を掲載しています。

株式会社秀光ビルドの歴史と信頼の実績

株式会社秀光ビルドとは

1991年の創業から30年以上の歴史を持つ秀光ビルドは、全国で42拠点を展開。注文住宅はもちろん、リフォームや不動産仲介、保険事業など、幅広い分野で事業を行っています。

累計30,000棟の施工実績から伝わる信頼感は、多くの施主様から選ばれている証拠です。

これからも「一生に一度の住まいづくり」に寄り添い続けます。

経営理念

秀光ビルドの経営理念は“「自分が施主なら」の理念で「自分がお客様なら」をテーマに
「良い家を適正価格で建てる」ことを常に考えています。”です。

家づくりのプロ集団である秀光ビルドでは、納得できる家を建てるために構造や設備機器、価格設定の全てにこだわり、丁寧に1棟1棟を施工しています。

経営理念を基に、お客様との信頼構築を何よりも大切にしたハウスメーカーとして、家づくりを提供し続けているのです。

秀光ビルドの正直住宅

秀光ビルドの正直住宅

秀光ビルドは“安かろう、悪かろう”という一般的な概念を払拭させるハウスメーカーで、ローコストでありながらも高品質な家づくりサービスにこだわりをもっています。

ジョブリエ編集部
ここでは、秀光ビルドのコンセプトである“正直住宅”について詳しく解説していきます。

家づくり8つの正直宣言!

秀光ビルドでは「家づくり8つの正直宣言!」をお客様と約束し、安心と信頼ある家づくりを提供しています。

家づくり8つの正直宣言!
  1. 契約後の追加費用は一切なし
  2. 仮契約なしで納得したうえで契約
  3. 木造住宅最高レベルの『耐震等級3×制震』を適正価格で提供
  4. 家づくりの疑問に対して例えネガティブなことでも誠意を持って回答
  5. 一貫した自社体制により自信を持って提案・施工
  6. 全12回の検査で確かな品質を約束
  7. 引き渡し後も安心のアフターメンテナンス
  8. 秀光ビルドの社員は皆、正直社員

契約後のお客様からの要望によっては追加費用が発生する場合もありますが、秀光ビルドは紹介した8つの宣言に遵守した正直な家づくりを提案するハウスメーカーとして評判となっています。

コミコミ価格品質

秀光ビルドは、家づくりに必要なものを全て標準装備としている「コミコミ価格品質」が強みです。

建物の本体価格とは別料金とされることの多い申請や工事内容の諸経費も標準装備として取り入れています。

標準仕様一覧ユニット鉄筋/ベタ基礎/基礎パッキン工法/ヒノキ土台/剛床工法/吹付断熱材/透湿防水遮熱シート/高耐侯シーリング/窯業系サイディング/高性能・高断熱窓/雨戸シャッター(1階のみ)/水廻り設備/火災報知器/24時間換気システム/床下収納/バリアフリー/オール電化/全居室LED照明器具/TV・ACコンセント/インターフォン(録画機能付)/カーテン&レール/TVアンテナ(BS付)
建物以外の諸経費仮設工事/屋内給排水・外部給排水/標準10年間保証/確認申請・図面作成/全12回検査・WEB見える化
標準保証
アフターサービス
地盤調査・保証/シロあり保証/緊急駆けつけサービス/点検サービス

「コミコミ価格品質」の明瞭価格サービスによって、お客様からの特別な要望がない限り、予算オーバーをすることなく家づくりを進めることができます。

安心感の理由:検査・保証体制も万全

秀光ビルドは標準仕様の質にもこだわり、高品質・高性能な安心の住まいを提供しています。

いつまでも安心して暮らせるように、地盤調査や20年の地盤保証があるほか、2・5・10年の定期点検等を無料で実施しており、日本最高等級である「耐震等級3」も標準仕様としています(間取りにより実装できない場合あり)。

また、オリジナル制震システム「SKダンパー」や、家全体に高気密・高断熱の断熱材を使用した快適な住まいなど、一切妥協のない高性能な住まいを提供してくれます。
※SKダンパーは標準仕様ではございません。

ジョブリエ編集部
お客様が安心して住み続けることのできる各種保証やアフターサービスの充実度も、秀光ビルドの強みであると言えるでしょう。

住んでいる人の口コミから見る秀光ビルドの魅力

秀光ビルドに住んでみての評判口コミ

秀光ビルドで家を建てた方は、実際に住んでみてどう感じたのか、実際に秀光ビルドで家を建てた方の声をご紹介します。

【良かった口コミ】

イメージにピッタリな家づくりができた

秀光ビルドの評判口コミ
自分で探した建具を使用してもらうなど家づくりへのこだわりが強かったのですが、イメージとピッタリな家をつくってもらうことができました

建築中も毎日のように見に行きましたが、秀光ビルドのスタッフの方々の対応も毎回素晴らしく大満足の家づくりとなりました。

ジョブリエ編集部
秀光ビルドは“自分がお客様なら”をテーマに、1棟1棟丁寧な施工を心がけている会社です。

家づくりにおける疑問は、例えネガティブな内容だとしても誠意をもって答えてくれることから、信頼できる会社として高く評価されています。

コストパフォーマンスに優れた家づくりができた

秀光ビルドの評判口コミ
約8社のハウスメーカーを見て回りましたが、秀光ビルドはコストパフォーマンスの面で優れていると感じてお願いすることにしました。
こちらが希望していた広いリビング・家事動線・多収納の全てを叶えてくれて感謝しています。
ジョブリエ編集部
秀光ビルドはローコスト住宅でありながら、質の高い設備を揃えています。そのため、コストパフォーマンスの高さも人気の理由となっています。

また、予算内で施主が希望する間取りなどをしっかりと取り入れた家づくりを提案してくれるという口コミもありました。

インテリアコーディネーターのアドバイスも良かった

秀光ビルドの評判口コミ
実用性重視でしたが、インテリアコーディネーターのアドバイスのおかげで統一感のある素敵な家が完成しました。

ほとんどおまかせでしたが、担当者やインテリアコーディネーターの対応・提案に満足していて、秀光ビルドで家を建てて良かったです。

ジョブリエ編集部
秀光ビルドのインテリアコーディネーター課のスタッフは、インテリアの基礎知識があるだけでなく、様々なお客様のニーズに応えるべく、トレンドの把握やセミナー参加などによって、日々スキルアップに努めています。

住み始めてからも違和感のない家づくりを、お客様の希望と掛け合わせて提案してくれると評判です。

住まいを知るための“口コミチェック”!

実際に家を建てた方々の声を知ることで、ハウスメーカー選びの参考にしてみてください。秀光ビルドで家づくりをした方からは、以下のような感想が寄せられています。

口コミまとめ
  • 標準装備が揃っているから、追加費用が少なくて心配いらない!
  • コストパフォーマンスが良く、希望の間取りの家がぴったり予算内で完成!
  • 初めて家を建てる私も営業担当者が丁寧に説明してくれて安心できた!

お客様それぞれの“叶えたい住まい”に寄り添いながら適正な価格と妥協のない施工を心がけることで、多くの支持をいただいています。

秀光ビルドの商品ラインナップ

秀光ビルドの商品ラインナップ

秀光ビルドで家を建てる際には、3つのグレードと「自由設計」・「規格住宅」のいずれかの選択が可能で、お客様が希望する商品にて家づくりを提案してくれます。

ジョブリエ編集部
ここでは、秀光ビルドの商品ラインナップとして、3つのグレードと自由設計・規格住宅がそれぞれ向いている人をまとめました。

3つのグレード

秀光ビルドでは「CENTURION」「AVANCE」「FINE」の3つのグレードから家づくりを提案してくれます。

いずれのグレードも標準仕様として「耐震等級3」「ZEH水準の高断熱・省エネ設備」「太陽光発電システム搭載」となっていますが、「断熱等級」「UA値」等の詳細がそれぞれ異なります。

商品名特徴詳細
CENTURION
(センチュリオン)
最高グレード
最上級の断熱性能と耐震性を備えている。
・断熱等級6
・UA 値0.46
・オリジナル制震装置「SKダンパー」
・耐震等級3
・第一種熱交換換気システム
・長期優良住宅
AVANCE
(アバンス)
ミドルグレード
優れた断熱性と耐震性で快適な空気環境が叶う。
・断熱等級5
・UA 値0.6
・オリジナル制震装置「SKダンパー」
・耐震等級3
・第一種熱交換換気システム
FINE
(ファイン)
安心の断熱性能と耐震性を備えた秀光ビルドの高コスパ商品・断熱等級5
・UA 値0.6
・耐震等級3

自由設計・規格住宅の選択

秀光ビルドでは、「自由設計」と「規格住宅」の両方を用意しており、施主が理想とする家づくりにあわせて選択が可能です。

自由設計が向いているのは、家事動線などの間取りやデザインへのこだわりが強い人です。
平屋・2階建て・3階建ての対応が可能で、屋上バルコニーや愛犬・愛猫などのペット用設備なども自由に組み込めます。

規格住宅に向いているのは、1からの家づくりが不安な人や建築費用を抑えたい人です。
30,000棟以上の家づくりに携わってきた秀光ビルドが厳選したプランの中から、スマートでデザイン性の高いプランを提案してくれます。

ジョブリエ編集部
規格住宅に比べて自由設計の方が費用面は高くなる一方で、自由設計は秀光ビルドが得意とする「安心・品質・価格」に優れた思い通りの理想的な家づくりを実現させることができることでしょう。

秀光ビルドの”コミコミ価格”の特徴とは?

秀光ビルドの”コミコミ価格”の特徴

家づくりには、建物本体の費用はもちろん、それ以外にもさまざまな費用がかかるのをご存知でしょうか?申請手続きや設備仕様のアップグレードなど、細かく見ていくと予想以上の出費になるケースも…。

秀光ビルドの特徴は、“コミコミ価格”として、必要な項目をすべて含んだわかりやすい料金体系になっている点です。たとえば以下のような費用が、基本プランにすべて含まれています。

秀光ビルドのコミコミ価格は、通常追加費用が発生しがちな以下の項目まで、すべて標準仕様で含まれています。

コミコミ価格の標準仕様
  • 地盤調査:建築地の安全性を調べ、適切な基礎を施工します。
  • 外構工事:玄関アプローチや駐車スペースも標準装備。
  • 高性能断熱仕様:快適で省エネ住宅を叶える断熱性能。
  • 長期保証と検査:安心が続く保証や全12回の検査で確かな品質を約束。
  • 設備仕様:最新のシステムキッチンやLED照明器具など抜かりのない設備内容。

これらを最初からしっかりと組み込むため、契約後に費用が押し上がる心配がなく、安心して家づくりを進められます。

秀光ビルドの坪単価はどれくらい?固定価格の安心感

秀光ビルドの坪単価は?価格表はある?

秀光ビルドの坪単価や価格表は、立地やグレード等によって異なることから公開されていません。
ただし、水廻り(キッチン・システムバス・トイレ・洗面化粧台・エコキュート等)は標準仕様から+32万9,000円~73万9,000円でグレードアップ可能という価格表が紹介されています。

また、秀光ビルドでは建売物件と土地情報を公開しているため、建売住宅や土地の購入を希望する方は確認してみると良いでしょう。

坪単価などの価格を知りたい場合には、秀光ビルドの資料請求(カタログ)を取り寄せることで詳しい情報を知ることができます。

秀光ビルド建売物件・土地情報はこちら
秀光ビルド資料請求はこちら

求人採用情報

秀光ビルドの採用情報

秀光ビルドは、新卒採用と中途採用を行っています。(2024年11月時点)

ここでは新卒者向けに秀光ビルドが募集している職種や、充実の研修制度、福利厚生などについて紹介します。

募集職種

秀光ビルドの新卒採用では、「営業」「施工管理(現場監督)」「大工」「設計」の4つの職種を募集中です。

勤務地は全国42拠点が対象となり、応募資格は大学院・大学・高専・短大・高校を卒業する見込みのある方で、資格等その他の必須条件はありません。

給与については、基本給19万円~26万円となっており、転勤の有無等による諸手当や最終学歴によって支給額は異なります。

秀光ビルドへの面接を検討している方は、新卒エントリーから申込が必要です。

研修制度

秀光ビルドでは入社前の内定者研修制度も設けており、入社に向けて社会人としての心構えを学ぶことができるカリキュラムが用意されています。

入社後は、基本的なビジネスマナーや木造住宅の基本知識、パソコンやCAD等の必要ツールの使い方などを学び、その後は先輩社員に同行するOJT研修にて仕事を覚えていきます。

定期的なエリア研修にて情報交換を行う機会があるほか、仕事に必要な資格を取得した際に受験費用を全額支給してくれる自己啓発支援制度が設けられているなど、秀光ビルドには頑張る社員をしっかりとサポートしてくれる充実した制度もあります。

福利厚生

秀光ビルドの福利厚生は以下の通りです。

福利厚生
  • 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等の各種保険
  • 退職金制度(勤続5年以上対象)
  • 育児休暇
  • 資格取得支援制度
  • マイカー通勤可
  • 交通費全額支給
  • 年間休日120日以上
  • 完全週休2日制

休日休暇

休日休暇は、技術課・建築課・設計課は土日祝休みで、営業課は土日出勤ありのシフト制となりますが、土日祝に休日を取得することは可能です。

ジョブリエ編集部
秀光ビルドでは充実した福利厚生が用意されており、昇給は年1回、賞与は年2回となります。

不動産業界が抱える課題と今後

不動産業界が抱える課題と今後

不動産業界は比較的社会情勢などに左右されやすいことから、就職する方にとっては今後の動向を気にする方も多いことでしょう。

ジョブリエ編集部
ここでは、不動産業界が脅威と感じている人口減少や少子高齢化問題等の課題や今後の動向についてまとめました。

人口減少や少子高齢化が大きな脅威

日本の不動産業界が大きな脅威と感じている課題は「人口減少」と「少子高齢化」です。
2004年をピークに高齢化が進んでいる日本では、今後100年間は人口減少が続くと予想されており、人口が減少傾向にあるにも関わらず一般世帯数は増加傾向にあることから単独世帯が増えていることが考察できます。

人口減少は単純に住む人が減ってしまうため住宅需要の低下に繋がり、不動産業界特有の課題である空き家・空き地問題や地価の低下リスクを高めています。

不動産市場ではこうした課題の解決に向けて、空き家を交流の場やイノベーションの場へと変化させ、地域活性化の取り組みを行うなど、新たな時代に向けた行動も進めています。

今後の動向

不動産業界では今後、新規ニーズの開拓はもちろん「不動産ストックの有効活用」や「付加価値のある住まい提案」「提供サービスの多面化」などが促進すると予想されています。

新型コロナウイルスの流行をきっかけにリモートワークを許可する会社も増えたことで、住まいを地方へと転居した人も多いことから、不動産ストックしていた物件のリノベーションや建て直しによって有効活用する場面も増えており、今後も広がり続けることでしょう。

また、不動産業というと建物の売買や管理等の仕事がメインですが、交流の場の提供や地域発展のサポートなどを行う会社も増えています。サービスを多面化することで地域の付加価値も高まり、地方に人口が戻ってくるという好循環にも繋がるかもしれません。

課題が多いと感じる不動産業界ですが、社会情勢を逆手にとった新たな活路も多く、今後も発展が見込める業界といえます。

ジョブリエ編集部まとめメモ

ジョブリエ編集部

以上が秀光ビルドの商品ラインナップや実際に住んでいる方からの評判口コミ、採用情報に関する調査内容の紹介でした。

秀光ビルドはお客様の立場となって家づくりを考え、「適正価格」にてコストパフォーマンスに優れた高品質な家づくりを提案してくれるハウスメーカーとして、高く評価されています。

標準仕様を多く用意したコミコミ価格品質を強みとしながら、豊富な選択肢があることも特徴的で、3つのグレードや注文住宅・規格住宅から理想の家づくりが叶うでしょう。

住宅業界の常識を覆すことをスローガンとして掲げながら成長を続けてきた秀光ビルドは、今後の不動産業界の変化にも柔軟に対応していくことが期待されています。

会社概要

会社名株式会社 秀光ビルド
創立1991年10月8日
代表者代表取締役会長 檜山国行
代表取締役社長 本間航也
資本金7,800万円
営業種目建築・土木工事・設計施工請負
一般住宅設計施工
従業員数594名(2024/4/1時点)
アクセス(本社)石川県加賀市山代温泉29戊54番地
公式サイトhttps://shukobuild.com/