サイトアイコン ジョブリエ

企業研究のやり方とポイントって?就活における企業研究のポイントを徹底解説!

就活に役立つ!企業研究のやり方とポイント

就活を成功させるポイントは「企業研究」にあると言っても過言ではないでしょう。企業研究をしっかりと行うことで自分に合った企業と出会い、面接での掘り下げた質問にも答えることができます。今回は、就活で役立たせる企業研究のやり方とポイントを徹底解説します!

企業研究とは?企業研究で調べるべきチェックポイント

企業研究とは、「どのような企業かを調べること」を指します。就活の最初に企業研究を行い、自分が働きたい業界にはどのような企業があるかを知ることで、選択の幅を知ることができます。さらに企業を掘り下げて研究することで、現実を知り志望企業を見つけることができます。

一般的に、就活における企業研究の目的は「面接の時の返答準備」と思われがちです。しかし、一番大切な目的は「表面的なデータだけではわからない企業の個性を知り、自分が働きたい企業・働くことができる企業かを探ること」なのではないでしょうか。

企業研究で調べる項目は、2種類あります。

  1. 会社の歴史や売上などのデータ
    データを知ることで企業規模を知ることができます。
  2. データにはあらわれない企業の個性や性格
    企業の個性や性格分析に正解はないため、どのような結論を導き出せるかは腕の見せ所になります。
1つ目のデータ研究は、簡単にできる企業研究であり、多くの就活生が行うことです。
2つ目の企業の個性や性格を知ることは、自分に合っている企業かを見極める大きなヒントとなり、就活における企業研究の本当の目的なのです。他の就活生に差をつけ、就活を成功させるポイントは2つ目にあると言っていいでしょう。

就活で企業研究を有効に活用する3つのポイント

企業研究を有効に活用するためには、就活の最初に行うことが重要です。企業研究をやる中で自分自身に合っている会社がみえてくるからです。企業研究の2つのポイントである「データ情報と企業の個性と性格」まで行えば、自分が実際に働いている姿をイメージできるのではないでしょうか。もしも、イメージがわかないようであれば自分に合っている会社とはいえないのかもしれません。
企業研究を有効に活用できるポイントは、3つあります。

  1. 自分の志望企業を見つける
  2. 面接での返答に使える
  3. 実際に入社したあとのギャップを少なくすることができる
企業研究をしっかりと行った人は、面接の時に掘り下げた質問をされても表面的ではない返答をすることができます。
また、事前に企業の活動実績と自分の経験を照らし合わせておくことで、より説得力ある自己PRや志望動機が生まれることもあります。
そして、せっかく採用されても、想像していたことと現実とのギャップが大きく、入社三年未満で辞めてしまう人がとても多いですが、企業研究を掘り下げて行った人は、入社後の姿をより具体的にイメージすることができるでしょう。

企業研究のやり方を極める3ステップ

企業研究のやり方は、インターネットの普及により大きく変わりました。以前は、会社情報が掲載された書籍やOB訪問によるものが主流でしたが、現在はどういう方法があるのでしょうか。
では、具体的に企業研究のやり方をみていきましょう。

会社のホームページをチェックする

企業研究のやり方で、基本となるのはまずホームページのチェックです。
現在、多くの会社がホームページを開設しており、会社のデータ情報はホームページから取得することが可能です。
会社の歴史や売上だけでなく、経営理念や社会貢献活動の実績など会社の個性を知る情報も掲載されています。紙媒体を基にした企業研究よりも簡単に情報を得られるようになりました。

ホームページをチェックする際に、おさえておきたいのが以下の5つのポイントです。

  1. 事業内容(その企業が行っている事業について)
  2. 会社概要(その企業の代表者名、従業員数、資本金、所在地など)
  3. 企業理念(その企業の目的、存在意義、価値観)
  4. 採用情報(募集職種や社内風景など)
  5. プレスリリース(報道機関に向けた情報の提供・発表)
まずは基本である、その企業がどんな事業を展開しているのか、きちんと理解することから始めましょう。事業内容を理解することは、志望動機に繋がるポイントです。

面接でも、「どんな事業をやっているかわかりますか?」と質問される可能性は高いです。
筆者も、面接官側として何度か面接に立ち会ったことがありますが、事業内容を調べてきちんと理解している人と・していない人の答えの差は歴然です。

また、そこから一歩踏み込んでどのように利益を得ているかや、今後の展開についても調べれば、企業の強みが見えてくるでしょう。

企業理念は、その企業の価値観、行動指針を表すものです。また企業側も、自社の企業理念に共感してくれる人材を探しますのでチェックしておきたいポイントのひとつです。

ホームページの中には、新卒者・転職者向けに採用に関する特設ページを設けている企業も近年多くなっています。採用ページには多くの情報が掲載されていますので、チェックしましょう。給与などの条件面以外にも、社内の風景や、先輩社員のインタビュー、求める人物像など、より企業の雰囲気が伝わる内容が掲載されています。
研修制度や、キャリア形成、平均勤続年数などもチェックポイントです。

プレスリリース(ニュース)では、企業が報道機関や投資家に向け新サービスや株式、決算についてなどの重要な情報が掲載されています。
企業の近況が分かりますので、目を通しておきましょう。

会社説明会にいく

企業研究のやり方の2つ目としてあげられるのが、会社説明会への参加です。
新卒者や転職者に向けて、企業は会社説明会を開催しています。

説明会では、直接企業の採用担当者から話を聞くことができるので、企業について理解しやすいメリットがあります。
また、採用担当者の立ち振る舞いをチェックしてみましょう。
なぜなら、企業の顔である採用・人事担当者の言葉遣いが出来ていなかったり、服装が整っていない場合は、その企業自体の社会人レベルが低い可能性があるからです。
日程調整などのメール文や電話対応なども、チェックしてみましょう。

インターンシップに参加する

インターンシップに参加すると、実際の業務を体験できることや、働いている人と直接コミュニケーションが取れるため、気になることがあれば質問もできます。
リアルな情報を仕入れるには、インターンシップはうってつけの企業研究のやり方です。

ライバルと差をつける企業研究のやり方

今まで紹介した方法以外に、さらに深く企業研究をしたい!
他の就活生と差をつけたい!というのであれば、
以下の手段もありますので、参考にしてみてください。

四季報をチェックする

上場企業の場合、四季報に企業情報が掲載されています。
四季報には、設立日や従業員数、平均年収などの企業プロフィールの他に、業績・資本・株主・連結事業・業績の見通しなど、企業に関する情報が掲載されており、企業の今後を研究するには良い方法でしょう。

企業のSNSをチェックする

最近では、企業もSNSのアカウントをもっており、情報を配信していることが増えてきています。
社内イベントの様子や、採用情報や、リリース情報など、配信内容は様々です。

社長の出版物をチェックする

志望企業の社長が本を出版している場合は、チェックしておくのも良いでしょう。
本にかかれている社長の意見から、個人の考え方や経営方針、業界についてなどを知ることができます。

求人情報サイトをチェックする

会社の採用サイト以外にも、リクナビやマイナビなどの求人サイトにも求人情報を掲載している場合があります。
求人サイトにも、雇用条件や社風、求める人物像、社内の写真などが掲載されています。

企業研究で注意すべきポイント

次に、企業研究のポイントや注意点についてみていきましょう。

最新情報をチェックする

まず企業研究のやり方の基本であるホームページのチェックについてのポイントですが、ホームページの情報は、日々更新されています。一度得た情報が継続されているとは限りません。就活の節目ごとに最新の情報をチェックしておきましょう。

自分なりに企業を分析してみる

次のポイントは、企業の個性や性格を知ることです。ホームページから得られる情報は、多くの就活生も取得している情報になります。そのため、さらに深い企業研究を行うためには、ホームページから得られた情報をもとに自分なりに分析してみることが大切なのです。

例えば、ホームページで社会貢献活動の一環で「災害支援ボランティアの派遣」と掲載されていたとします。単純に「利益追求だけではない良い会社」と分析しただけでは、物足りなさを感じます。具体的に被災地でどのような活動を行ったのかを調べ、「その会社の強みを生かした活動」だったとしたら、会社の将来性や可能性を知ることができるかもしれません。また、自分なら何を強みにして活動できるのかを考えることで、自分の将来性についても分析することができるのです。

働く側の立場になって考えてみる

企業研究は、会社側の立場になって考えることが成功のポイントです。
例えば、商品を大幅値下げし、売上も右肩上がりで店舗数も急激に増えている会社は、一見勢いに乗った「良い会社」に感じられるかもしれません。しかし、それは客の立場から企業研究した結果です。働く側にとっては単価が安くなった分、販売ノルマがきつくなっているのかもしれないし、店舗数が急激に増えている分、社員教育に十分な時間がとれなくなっているかもしれません。
つまり、企業研究をする上で心にとめておきたいことは「客から見て良い会社が、働く側にとって良い会社とは限らない」ということなのです。

さいごに

就活とは、会社が自分を選ぶことでもあり、自分が会社を選ぶことでもあります。企業研究は、自分が会社を選ぶための大切な第一歩です。ポイントはおさえつつ、自分の視点や価値観を基準にして研究分析することが大切です。
就活は、みんなと同じことをやっていたのでは採用担当者の印象に残りません。他の人は気がつかないポイントを見つけ出すことが、企業研究を成功させるコツであり面接官の印象に残る返答をするコツなのではないでしょうか。

モバイルバージョンを終了